工法
クレスの家は木造の家を、ずっと安心な家。
家族を守る歳月にも災害にも負けない独自工法。
木のやさしさで暮らしをつつみ、鉄の強さで家族を守る
「テクノストラクチャー工法」
木の家の良さを伸ばしながら、「もっと強く、もっと心地よく」を実現させる住宅工法。
それが「テクノストラクチャー」です。構造的な”不安”を”信頼”に、現場ごとの”バラツキ”を”安定品質”へと変える、これからの新しい「木の家」のかたちです。
テクノストラクチャーの住宅は、構造部材の強度、品質にもこだわっています。
一棟一棟の住宅品質に差が生じないよう、金具ひとつにまで細かな使用を規定し、構造計算通りの強度を確保します。そのこだわりが、家全体としての高い品質、安定した構造性能を実現しています。
テクノストラクチャーについて
安心が続く
「長期優良住宅」
多世代が、長期間住み続けることで
さまざまな価値を生み出す長期優良住宅仕様の家。
「建てては壊し、また建てる」から、「いい住まいを建て、長く大切に住む」へ。
そんな時代の声から生まれたのが、長期優良住宅制度です。まず、地震などの災害に強く、高い耐久性を備えること。さらに断熱性など室内の環境を高め、省エネに貢献できること。そんな長く快適に安全に住める仕様で、何度も住宅を建てる経済負担を減らし、住宅の建設や解体による環境負荷も少なく。
住まい自体の資産価値も高まり、減税などの優遇も受けられます。
※「テクノストラクチャーの家」は、長期優良住宅の基準を高いレベルで満たした住まい。安心や節約など、長く住み続けるほどに、あなた人生、あなたの家族に、さまざまなメリットを生み出します。
※公式な認定が必要です。プランなどによっては認定を取得できない場合があります。
1年間の消費エネルギーを0以下にする「断熱」「省エネ」「創エネ」の仕組み
ゼッチ(ネットゼロ・エネルギー・ハウス)
ZEH(ゼッチ)は、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略で、使うエネルギーよりもつくるエネルギーが多い(もしくは±ゼロ)になる家のこと。
地震に強いパナソニックのテクノストラクチャーの家は、長期優良住宅の仕様をあわせもったZEH。家そのものの品質もエネルギーも、きちんと考えられたZEHをご提案します。
そして最近広がりを見せているのが、蓄電池を用いる「蓄エネ」です。
家でつくった電気を貯めておき、より賢くおトクに電気を使うという「蓄エネ」もZEHの家とあわせてご検討ください。
※中陰モデルハウスはNearly ZEH仕様となります。
(創エネを含む省エネ率:ZEHは100%以上、Nearly ZEHは75%以上)
ゼッチ・長期優良住宅について